葉山ZOOM Conference 2022
2021年度に行われた葉山Radiology Conferenceですが、おかげさまで合計約1000名の方々にお申し込み頂き、盛況裡に終了致しました。厚く御礼申し上げます。
昨年度に引き続き研修医指導プログラムの一環として、葉山Radiology Conference 2022を開催することになりました。
画像診断を苦手とする医師に共通することは、臨床的知識や経験の量に関係なく、“画像の見方”を理解していないことです。例えば、画像診断の教科書では“診断名”⇒“画像所見“の流れで掲載されていますが、実際の臨床現場では”画像所見“から鑑別診断を行うといった思考回路が必要となりますし、そのためには正常解剖の理解も必須です。本講義では、画像からどのように所見を拾いあげるのか、さらにその所見が病的なものであるかどうかの判断、画像所見から何を考えるのか(鑑別診断)、放射線科医の立場から解説します。
今年度の主たるテーマは、急性腹症の画像診断です。
その中でも、これまで数多くのリクエストを頂きました、消化器疾患による急性腹症を選びました。
普段の日常診療でよく遭遇し、緊急性の高い疾患ですが、診断における画像検査(特にCT)の正確な診断ができずに苦手意識を持っている先生方が多いのが現状です。
本講義では、多くの医師が正しく理解していないポイントを整理し、ある”病態”からCT画像という”結果”がどのように現われるのか、多くの教育症例を提示しながら詳細に解説します。
特に日常よく使用されている医学用語を整理し、その意味を理解いただく事に重点を置いた内容にしたいと考えております。
ZOOMにより双方向的な discussionも可能で、決して一方的な講義ではありません。さらに毎回の講義の中では、教科書には書かれていないような画像診断専門医の”コツ”を伝授します。
ご参加頂く先生方の一助となれば幸甚です。
主に初期研修医を対象とした内容になっておりますが、後期研修医や研修医を指導する立場の医師、コメディカルの皆様など、どなたでもご参加頂けます。
多数のご参加をお待ちしております!
葉山 Radiology Conference 2022 前半日程
急性腹症シリーズ part1 消化器疾患編
講演日 | 演題 | 参加登録 | |
---|---|---|---|
第1回 | 5月21日(土) 13:00~14:00 | ①小腸閉塞のCT診断 | 参加登録 |
第2回 | 6月18日(土) 13:00~14:00 | ②腸管虚血のCT診断 | 参加登録 |
第3回 | 8月20日(土) 13:00~14:00 | ③腸管炎症(急性虫垂炎を含む)のCT診断 | 参加登録 |
第4回 | 9月17日(土) 13:00~14:00 | ④腸管腫瘍のCT診断 | 参加登録 |
*7月は休講です。
*都合により内容が変更となる場合があります。
*後半については、詳細が決まり次第HPなどでお知らせします。
講師 | 田尻 宏之 Dr. |
---|---|
申込制 | Web形式 ZOOMウェビナー 定員500名 |
締め切り | 当日12:00迄 登録後リンクURL自動送信 ※ウェビナーに参加するためのリンクURLが登録者に自動送信されます |
お問い合わせ | 葉山ハートセンター 担当:勅使河原 (医局秘書) |
レジデントのための胸部X線読影
葉山Radiology Conferenceは主に初期研修医を対象としたZOOMによる画像診断勉強会です。当院の教育プログラムの一環として2020年より開催、昨年度は合計約1000名の方々に申し込み頂いております。
このたび、初期研修医を対象に胸部X線写真の読影講座を開催することになりました。毎回45分、4回シリーズの講義を行い、胸部X線写真の基本原理から読影の基礎について解説する予定です。特に正常解剖の理解および病変の検出を中心に解説します。
主な対象は初期研修医ですが、胸部X線読影に関心のある全ての方にご参加いただけます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
レジデントのための胸部X線読影
講演日 | 演題 | 参加登録 | |
---|---|---|---|
第1回 | 7月6日(水) 19:00~19:45 | 胸部X線写真読影の基本 | 参加登録 |
第2回 | 7月13日(水) 19:00~19:45 | レジデントのための胸部X線読影の基本② 撮影条件による画像の違い、胸水の見方 | 参加登録 |
第3回 | 7月20日(水) 19:00~19:45 | レジデントのための胸部X線読影の基本③ 気胸の見方、側面像の見方 | 参加登録 |
第4回 | 7月27日(水) 19:00~19:45 | レジデントのための胸部X線読影の基本④ 肺結節の見方、既存構造と重なる病変の見方 | 参加登録 |
*都合により内容が変更となる場合があります。
*未定の講座については、詳細が決まり次第HPなどでお知らせします。
講師 | 田尻 宏之 Dr.(葉山ハートセンター 放射線科医師) |
---|---|
参加対象 | 胸部X線写真の読影に興味のあるすべての研修医、医師、医学生、医療従事者 |
参加方法 | 上記参加フォームよりお申し込み 登録後リンクURL自動送信 ※ウェビナーに参加するためのリンクURLが登録者に自動送信されます |
お問い合わせ | 葉山ハートセンター 担当:勅使河原 (医局秘書) |
第1回目のテーマ:胸部X線写真の基本原理、シルエットサインを理解する
今後の予定(順不同)
- 撮影条件による画像の違い
- 側面像の見方
- 胸水の見方
- 気胸の見方
- 肺水腫の見方
- 既存構造と重なる病変の見方 など