-->

掲載日付:2025.07.08

カテゴリ:[ 葉山情報 ]

星に願いを

七夕の笹には数日の間にたくさんの願い事が集まりました。皆様の願いが叶うように短冊は神社に収めていただこうと思います。
今年は早い時期から猛暑が続いています。毎日複数の患者さんが熱中症を疑う症状で来院されます。体温が40度を超えている方もいらっしゃいます。ぐったりして触れると熱く感じる方を見つけたら、すぐに救急車を呼ぶのと同時に、涼しい部屋に連れていく、水をかけるなど体を冷やしてください。命にかかわることですので速やかな対応をお願いいたします。
8月9日土曜日10時から医学講座「熱中症を防ごう」を当院内で行います。ご参加をお待ちしております。

たくさんの願い事が

日差しは強烈でも、湿度が高く景色はかすんで江の島は見えません

掲載日付:2025.07.03

カテゴリ:[ 葉山情報 ]

七夕

例年なら梅雨のさかりですが、今年は猛暑が続いています。今日の葉山は真上からの日差しがとても強く焼けるようです。時折吹く海風に幾分ほっとします。外でお仕事をされる方、外出時は熱中症にご注意ください。5日土曜日10時から当院で熱中症についての医療講演をいたします。
もうすぐ七夕ということで、ご近所の老人施設にお願いして、裏庭の竹を分けていいただきました。この天気が続けば七夕の星空が見られるでしょうか。皆様の願いが叶いますように。

掲載日付:2025.06.24

カテゴリ:[ 葉山情報 ]

夏至 猛暑 熱中症

暑い日が続いています。例年は夏至の強い日差しが雨雲に遮られるのに今年は雲がありません。今週は雨が戻ってくる予報ですが蒸し暑さは続くようです。
そんな訳で、公開医学講座「熱中症を予防しよう」を7月5日 10時から当院内で行います。ご来院をお待ちしております。
手術室、HCU(重症治療室)、外来診察室・検査室の改修が終了して一部閉鎖していいた部分も開放しました。今月に入ってとても患者さんが増えています。外来の動線を改善して効率的に検査ができるようにいたしましたが、それでも待ち時間が長くなる日もあります。今後も改善に努めます。ご了承いただきたくお願いいたします。
長い夏になりそうです。お体にお気を付けください。

掲載日付:2025.06.12

カテゴリ:[ 葉山情報 ]

梅雨

梅雨に入り急に蒸し暑くなりました。体調にお気を付けください。
14日土曜日10時からは熱中症に関する医学講座を当院ホールで行います。
葉山町100周年PR大使だったミューシーをご存じでしょうか。100周年が過ぎて海に帰る予定だったようですが、時々出没しています。森戸神社のおみくじコーナーにいました。限定おみくじのようです。何回も見ているとかわいらしく愛着がわきます。

掲載日付:2025.06.03

カテゴリ:[ 葉山情報 ]

広報葉山

葉山町にお住まいの方はすでにお読みになられたと思いますが、葉山町の広報誌6月号の特集「救急医療を学ぶ」で当院を取り上げていただきました。表紙下のグラフで、救急車の出動件数が最多になったのに所要時間が短縮できたのはなぜか?という問いから始まっています。
表紙を開くと町内唯一の病院である葉山ハートセンターでの受け入れ件数が増えたので救急所要時間が短くなった事を示すグラフがあります。
消防署長のお話に続いて私のご説明も載せていただいています。自治体や消防、医師会などと協力して住民の求める医療を提供できるように引き続き努めます。先般のパンデミックの際には積極的に発熱外来と入院治療を行いました。夏になると増えるウニを踏んで足に刺さった方、クラゲに刺された方から、命に係わる疾患である急性大動脈解離まで、町民と近隣の方々に24時間、365日安心と安全をお届けできるようにいたします。
当院では公開医学講座として症状や疾患のご説明をしています。その一部のご案内も掲載していただいています。14日土曜日10時から「熱中症を防ごう」を当院内で私がお話いたします。
本当に必要としている方が困らないように救急車の適正利用をお願いいたします。救急車が近づいた場合には道をあけるように私からもお願いいたします。





menu close

スマートフォン用メニュー