迷惑行為への当院の対応について
当院では次のような迷惑行為があった場合は、診療をお断りするとともに、必要に応じて所轄警察署に届ける場合がございます。皆様が安全で快適に医療を受けていただくため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

- 他の患者さんや職員にハラスメントや暴力行為があった場合。
- 大声、暴言または脅迫的な言動(誹謗、中傷、威嚇等)により、他の患者さんに迷惑を及ぼし、診療等に支障をきたした場合。
- 解決しがたい要求を繰り返し行ない、診療業務を妨げた場合。
- 建物、設備、機器等を故意に破損した場合。
- 治療もしくは面会等の用事なく院内に出入りし、注意しても退去しない場合。
- 受診に必要ない危険な物品を院内に持ち込んだ場合。
- 許可なく録音や撮影を行った場合。
- 院内、病院敷地内での喫煙。
- 上記以外の、他の患者さんや職員に対する迷惑行為。
録画録音について
院内(診療時を含む)での許可のない撮影や録音はご遠慮ください。
- 患者さんや職員のプライバシー、個人情報保護のため、病院内での無断撮影・録音・SNS投稿はご遠慮ください。
- 撮影・録音をご希望の際は、スタッフにご相談ください。
- 不審なかたを見かけたら、スタッフにご相談ください。
※詳しくはこちらへ
携帯電話の使用について
院内における携帯電話ほか電波利用機器について、下記のルールのとおり使用が可能です。ご来院の皆様におかれましては、周囲の迷惑にならないようにルールを守ってご使用いただきますようお願い申し上げます。

- 携帯電話による通話は「通話可能エリア」でのみ可能です。通話は「通話可能エリア」の表示がある場所でお願いいたします。
- 病院建物内全域を「マナーモードエリア」といたします。マナーモードの設定をお願いいたします。
- メールやインターネットをご使用の際は、院内Free Wi-Fiをご利用ください。
- 診療に支障をきたす恐れのある場合や安全上の理由から、使用を制限させていただく場合があります。
Wi-Fiのご利用について
院内でFree Wi-Fiをご利用いただけます。

- パスワードはフロアに掲示してあるものをご利用ください。
- 他の病院利用者の迷惑とならないように配慮してご利用ください。
- 当院職員より、機器の使用を控える等の指示があった場合はその指示に従ってください。
- ご自身の端末をご使用ください(機器の貸し出しはありません)。
- 接続や設定の方法など、利用に関するサポートは行いませんのでご了承ください。
煙草について
館内および病院敷地内(駐車場・駐輪場を含む)は全面禁煙です。

- 平成2年4月に神奈川県条例により共用的施設(病院)での喫煙が全面禁止され、違反者には2万円以下の過料に処されます。
- 病院に対しては、「喫煙者を発見した場合には、直ちに喫煙を中止するように求めること、または病院敷地から退出するよう求めること」が義務付けられました。
身体障害者補助犬の受け入れについて
身体障害者補助犬法に則り、盲導犬・介助犬・聴導犬の院内同伴を受け入れています。身体障害者補助犬にご使用されるかたが安心して当院をご利用していただけるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

- 「同伴可能区域」は、エントランスホール、外来待合・診察室、検診センター、エレベーターホールとなります。
- 入院の際は、個室での対応となります。
- 当院には様々な症状のかたが受診されており、特に免疫力が低下しているかたやアレルギーをお持ちのかたなど影響が出る可能性があるかたも多数来院されております。
- 犬のアレルギーをお持ちの場合や、何か問題やご不明な点がございましたら、職員にお申し出ください。